【伝説のトレーダーから学ぶ日経225・第2回】『不敗の戦略家』のポートフォリオ

「上昇」「下落」「レンジ(横ばい)」という3つの季節

金のたまご農園の農園主です。

連載第2回のテーマは、「不敗の戦略家」たちがどのように相場環境に応じてポートフォリオと戦略を使い分けていたか、その知恵を探ります。

前回の記事で学んだように、相場の『神様』たちは、市場の本質を理解し、規律を徹底していました。しかし、その上で彼らは、市場を単なる一方向に動くものではなく、「上昇」「下落」「レンジ(横ばい)」という3つの季節が循環するものとして捉え、それぞれに最適な『農具』と『作戦』を用意していました。


1. 相場の3つの季節と『金のたまご農園』の戦略

『不敗の戦略家』たちは、どの戦略も万能ではないことを知っていました。彼らの真髄は、「相場が何を求めているか」を正確に読み、適切な戦略で臨む柔軟性です。

相場の季節市場環境主な目標オプション・先物戦略(農具)
夏の季節上昇相場(ブル相場)利益の最大化コールオプション買い / 先物買い
冬の季節下落相場(ベア相場)資産の保全(ヘッジ)プットオプション買い / 先物売り
春・秋の季節レンジ相場(横ばい)時間的価値の収益化オプションのプレミアム売り

2. 季節ごとの具体的な戦略(戦術)

ここでは、各相場環境でプロがどのように資産を配置していたかを見ていきましょう。

① 夏の季節:上昇相場での『攻め』と『守り』のバランス

市場全体が右肩上がりで成長しているこの時期は、最も利益を得やすい季節です。

  • 戦略の主軸: 現物株の保有を増やす(ロング)ことで、市場の成長を享受します。
  • 先物・オプションの活用:
    • コールオプション買い: 少ない資金で、上昇の波にさらに大きく乗るための「加速ブースター」として活用します。損失は限定されるため、リスクを抑えた攻めが可能です。
    • プットオプション売り: ある程度の価格下落はしないと見て、遠い権利行使価格のプットを売却し、プレミアムをインカムゲインとして得る戦略(リスクは高い)。

② 冬の季節:下落相場での『防御』と『仕込み』

市場が低迷、または下落しているこの時期は、資産が目減りしやすい最も危険な季節です。

  • 戦略の主軸: リスクの徹底的な回避(ヘッジ)です。
  • 先物・オプションの活用:
    • プットオプション買い: 保有する現物株のポートフォリオ全体に対し、プットオプションを買うことで「下落保険」をかけます。株価が暴落しても、損失を一定水準に限定できます。
    • 先物売り(ショート): 現物株を売らずに、日経225先物を売るポジションを建てることで、市場下落による現物株の損失を、先物取引の利益で相殺します(つなぎ売り)。

③ 春・秋の季節:レンジ相場での『時間』の収益化

市場が明確な方向性を持たず、横ばい(レンジ)で推移している時期は、多くのトレーダーが退屈に感じる季節です。しかし、戦略家はこの時期も収益機会に変えます。

  • 戦略の主軸: 「時間的価値の減衰」(セータ)を利益に変える戦略です。
  • 先物・オプションの活用:
    • オプション売り(プレミアム取り): 株価が特定の範囲内に収まると予想し、その範囲外にあるコールとプットを売却することで、時間経過によるオプション価値の減少(セータ)を利益として得ます。
    • カバード・コール: 保有株を担保にコールオプションを売り、インカムゲインを上乗せする戦略。

3. 『戦略家』の知恵:すべては資金管理と分散

不敗の戦略家たちが本当に優れていたのは、個々の戦術ではなく、それらを支える強固な基盤でした。

  • 損切りの徹底: どの戦略においても、「予想が外れた場合の厳格な損切りルール」がセットになっていました。彼らは、小さな損失をためらわずに確定させ、次のチャンスに備える勇気を持っていました。
  • 資金の分散: 決して一つの戦略に全資産を投じることはせず、ヘッジ用、攻め用、安定資産用と、資金を明確に分けて管理していました。

この柔軟な発想と、規律ある資金管理こそが、あなたの『金のたまご農園』を、どんな季節にも強い、盤石なものにする秘訣です。


次回予告:

【第3回】『孤独な勝負師』の心の整え方〜感情に流されない精神を学ぶ〜

関連記事

新着記事

  1. 【伝説のトレーダーから学ぶ日経225・第2回】『不敗の戦略家』のポートフォリオ

  2. 【金のたまご農園】金融リテラシー講座:中級編 第9回:投資の出口戦略と資産管理

  3. 【伝説のトレーダーから学ぶ日経225・第1回】『相場の神様』と呼ばれた男の教え

  4. 【金のたまご農園】金融リテラシー講座:中級編 第8回:長期投資と心理学

  5. 【金のたまご相談室】ポートフォリオのバランスはどう取る?〜『豊穣な農園』を築くための設計図〜

  6. 【金のたまご農園】金融リテラシー講座:中級編 第7回:株式と為替の基礎知識

  7. 【金のたまご相談室】インフレから資産を守る!〜『日照り』に負けない『金のたまご』の育て方〜

  8. 【金のたまご農園】金融リテラシー講座:中級編 第6回:マクロ経済とミクロ経済

  9. 【金のたまご相談室】〜友人の投資話、信じる前に知るべき『農園の知恵』〜

  10. 【金のたまご農園】金融リテラシー講座:中級編 第5回:オルタナティブ投資の世界

TOP